ドラえもんがのび太を勝ち組にしなかった理由

ドラえもんがのび太を勝ち組できた理由 - keitaro-news

はてなブで話題になっていたドラえもんの記事。簡単に要約すれば「ドラえもんのび太に与えた教育的な一面」をまとめた内容にっていますが、この記事を読んで2.3思う事があったので、つらつら記事にしてみょうと思います。

最初に、結論を言うと「ドラえもんって思っている程、のび太に影響を与えてないよね」という事。
前にもドラえもんのび太に与えた影響についてエントリーを書きましたが、今回はその補足的な内容です。

ドラえもんは実はのび太の人生に何の影響も与えてないのではないかと思った話。 - ヨーグルトの蓋のウラのびみ

ドラえもんのび太を教育するために来たわけじゃない?

ゆっくり着実にのび太を成長させたドラえもんの教育法は、のび太が自分から夢や目標に向かって進むように促しているところにポイントがあると思います。

皆さんもご存知のドラえもんの基本設定として、「のび太の悲惨な未来を変えるため、のび太の子孫であるノビスケが未来からドラえもんを派遣した」という事はご存知かと思います。ドラえもんがやって来る前ののび太の未来は、しずかちゃではなくジャイアンの妹であるジャイ子と結婚し、経営する会社が火災で倒産、あげくに借金まみれになるという…なんとも悲惨なもの。その未来を、「しずかちゃんとのバラ色の結婚生活」に変えるためにやって来たのがドラえもんです。

これがてんとう虫コミックス1巻第1話の「未来の国からはるばると」のあらすじですが、実は、ドラえもんの第1話にはてんとう虫コミックスとは違う別バージョンが存在します。それは、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 1」に収録されるている「机からとび出したドラえもん」というお話。てんとう虫コミックスとの相違点として、以下のような違いがあります。

  • セワシのび太の将来の心配ではなく、「年に一度のお年玉がたったの50円!」と、未来からやって来た理由の焦点が学力ではなくお年玉に当てられている。

携帯百景(ケイタイヒャッケイ)

てんとう虫コミックスで悲惨な人生を変えるためにやって来たドラえもんが、1970年小学3年生1月号「机からとび出したドラえもん」ではセワシのお年玉アップという私利私欲の塊のような悪抱くに加担するネコ型ロボットとして描かれています。

ドラえもんの道具を出さないイメージはテレ朝のせい?

いつも面倒くさそうに道具を出すしぐさから読み取ることができます。ドラえもんは、のび太の動きを見ながら、時には突き放すように冷たい言葉を掛けたりもしましたが、反対に甘えを許すような温かい言葉を投げかける場面もありました。

これは、テレ朝で放送しているドラえもんのイメージだと思います。

藤子系ブログ。―Futaride hitori : 大山版『ドラえもん』 次回予告・提供ベースの変貌

特に、先代のドラえもん役の大山のび代さん時代の末期に、ドラえもんが道具を出さない教育ママ的なイメージが定着したんじやないでしょうか。大山どら末期は道具の押し問答だけで本編の半分くらいを占めるほど、徹底的に道具を出さない方針でしたからね。その頃ののび太は、ドラえもんのスペアポケットから道具を盗んだり、ネズミで気絶させたりと、色々な悪巧みをしてましたが。

逆に、漫画版のドラえもんは道具を自ら進んで、時には率先して道具でのお金儲けに加担する場面がありました。それは、てんとう虫コミックで何巻は分かりませんが、「タイムマシン」の初登場回で、不要品を新品に復元して販売する商売を企む場面があります。

のびダスさんというサイトで単行本全45巻の中で、のび太ドラえもんの道具を使ってお金儲けを企んだ「失敗だらけ! 「起業家・のび太」の「のび太商法」完全リスト」という一覧があるのですが、この中の幾つかにはドラえもんも絡んでいます。

ドラえもん研究サイト「のびダス」

のび太は実はかなり起業向きスキルを持っている?

ここに、のび太の企業家としての一面を分析した面白い記事があります。

まず、とある便利な道具を与えられた場合、そこだけで満足をしてしまうのが普通の人でしょうが、のび太の場合そこからさらに先を考えます。それらはドラえもんから教えられた商売方法ではなく、自分で思いついたものがほとんどです。

のび太は実はかなり起業向きスキルを持っているのではないかと思った話 - 空気を読まない中杜カズサ

なるほどなぁーと思います。確かに、のび太ドラえもんの道具という助けは借りるものの、道具の使い方自体は自分で考えている。それに加えて、のび太自身は「できるなら遅刻しないで学校に行きたい」「できるならジャイアンに勝ちたい」そういう思いであり気持ちがあるからこそ、ドラえもんの道具に頼るのではないでしょうか?別に、ジャイアンから逃げ回って小学校6年間を過ごすだって可能なはずてずし、多くのいじめられっ子は…失礼ですが、そちらが大半なんじゃないでしようか。

ドラえもんは教育漫画じゃない?

多くの人に教育漫画として認識されているドラえもんですが、ドラえもんを教育漫画ではなくギャグ漫画だという人が居ます。それは、ドラえもんの作者であるF先生本人。F先生はインタビューでドラえもんについてこんな事をおっしゃってまいした。

ドラえもん」一種の実験まんがとも言えます。常識的に考えられないような珍道具が、もし日常生活の中に出てきたら…と、そこから空想を発展させて行くまんがなのです。主題は、その珍道具が日常世界に及ぼすナンセンスな影響にあります。珍道具の入手法ではありません。
ヤカンレコーダー語録 ドラえもん2

自分の結論からいえば、ドラえもん(漫画)や(アニメ)を見た人に大きな影響を与えたのは事実でしょう。ドラえもん名言集に集められた言葉を読んで、大きな影響を受けたのも事実でしょう。ドラえもんを見て夢や冒険心を抱いたのも事実でしょう。

でも、ドラえもんのび太に対してしたことは読者が思っている程、大きなものでしない。
一番大きいのは、ドラえもんのび太の友達になってあげた事なのかなー、と思います。

長々と書くと読むのが大変だと思うまので、以上がkeitaro-newsさんの記事を読んで思った事です。

ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
売り上げランキング: 66078
おすすめ度の平均: 4.5
5 巨匠の贈る人間賛歌
1 マンネリ&悪知恵&偽善&エンドレス&矛盾&危険な問題漫画!
5 おもしろい
5 世界中で最も有名で、最も読まれ、最も愛された日本漫画作品か。
4 マンガの王様