スタジオジブリ作品を100倍面白く見るトリビア

夏とい言えばジブリの季節がやってました。今日は「ゲド戦記」が金曜特別ロードショーで放送されます。スタジオジブリ作品と言えば、もう国民的アニメと言えるでしょう。「ナウシカ」に「トトロ」に「ラピュタ」大人世代も子供世代も誰もが一度は観た事があるでしょう。そんなジブリ作品には数多くのトリビアが隠されています。今回はそんなジブリ作品のトリビアを作品別に紹介してみょうと思います。

ジブリ作品放送前には必見となる、そんな記事になったら嬉しいと思います。

風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ [Blu-ray]
スタジオジブリ (2010-07-14)
売り上げランキング: 884

ナウシカのオームの声は、布袋寅泰のギター。
・漫画連載当時、プロデューサーである鈴木さんは出版部数を50万部も誤魔化して報告した。
・オームのシーンで流れる「らん、らんらら らんらんらん♪」あの歌のタイトルは「遠い日々」で、歌っているのは作曲した久石譲氏の娘、当時4歳の麻衣さん。
ナウシカに登場するキツネリスはラピュタにも登場している。
風の谷のナウシカは、かつて「忘れじのナウシカ・ゲーム」という名前でゲーム化されていたことがある。
・宮崎監督は最初「突進してくる王蟲の前にナウシカが降り立つ」ところで終わりにするつもりだった。
・「On Your Mark」という、ナウシカの時代から数千年後の世界を描いた作品がある。

天空の城ラピュタ

天空の城ラピュタ [Blu-ray]
スタジオジブリ (2010-12-22)
売り上げランキング: 243

ラピュタ崩壊シーンでムスカがごみのように落ちていくシーンがある。
・ドーラがモールス信号を盗聴するときのノートの背表紙は「ANGO」と書かれている。
・「バルス」(barış/バルシュ)はトルコ語で平和の意味。
ムスカは、宮崎駿監督が初めて監督を担当したTVアニメ『未来少年コナン』に登場するレプカの子孫。
・映画公開タイアップとして、味の素から清涼飲料水「ライトフルーツソーダ 天空の城ラピュタ」(2種類)が発売された。
・ドーラの部屋には、ドーラの若い頃の写真がある。
巨神兵のデザインは、エヴァンゲリオンの監督の庵野さん。

となりのトトロ

となりのトトロ [DVD]
となりのトトロ [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2001-09-28)
売り上げランキング: 81

・サツキとメイの父親は、当初イッセー尾形が声優をつとめる予定だった。
・サツキとメイのお父さん役の声優はほぼ日の糸井重里氏。
・「となりのトトロ」のメイの声は坂本千夏だが、物語の中盤でサツキと喧嘩して「お姉ちゃんのバカ〜」と泣きだすシーンだけ、TARAKOちびまる子ちゃん)が担当している。
・トトロの最後のシーンでサツキとメイに影がなかったことから、トトロは死神ではないかという噂がある。(スタジオジブリ側は否定)
・サツキは当初小学4年生という設定だったが、あまりにしっかりしていた為6年生に変更された。
・映画の尺を伸ばすために、サツキとメイの2人姉妹になった。
・”トトロ”は、「ところざわ」と「トロール」の掛け言葉
・トトロのサツキとメイの家がある村”松郷”は、所沢市東所沢駅の近くに実際にある。
・トトロのメイが書いた絵がでますが、宮崎駿監督の息子が書いた絵

魔女の宅急便

魔女の宅急便 [DVD]
魔女の宅急便 [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2001-06-08)
売り上げランキング: 198

・「STUDIO GHIBLI」と入ったバスが通る
・トンボを助けるシーンにはそれまで登場した色々な人物が映っている
・映画のラストシーンでキキが両親に送った手紙が画面に現れるが、その中の「友達」の「達」の字の横棒が一本少ない。
・エンディング間近のシーンで人ごみの中に宮崎駿監督が登場している
・映画公開時のキャッチコピーは、糸井重里氏が考えた「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」。
・キキが居候するパン屋の名前は「グーチョキパン店」
高山みなみウルスラ役のみ演じる予定だった
・「宅急便」はヤマト運輸登録商標だったが、黒猫ジジが出演していたことで使用を許可した。
魔女の宅急便のオソノ(お園)さんとキキ(苗字が沖野)など舞台はヨーロッパだが、主要キャラクターは全て日本人という設定。

紅の豚

紅の豚 [DVD]
紅の豚 [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-03-08)
売り上げランキング: 491

ジーナさんの賭けの結果が、実はラストシーンでこっそり分かるようになっている。
・マルコは最終的には人間に戻ったようだが、宮崎監督いわく「人間に戻ってもまたすぐに豚に戻り、十日くらい経つと飯を食いにジーナの前に現れる」
・元々は日本航空の機内上映用として製作が開始された。
・原案は、月刊『モデルグラフィックス』誌の連載漫画記事宮崎駿の雑想ノートの「飛行艇時代」
・映画コピー「カッコイイとは、こういうことさ。」は、ほぼ日糸井重里が考えた。
・「飛べない豚はただの豚」てはなく、「「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。」」。
紅の豚の「ポルコ・ロッソ」とはポルコ(豚)・ロッソ(赤い)。

耳をすませば

耳をすませば [Blu-ray]
耳をすませば [Blu-ray]
posted with amazlet at 11.07.24
スタジオジブリ (2011-07-20)
売り上げランキング: 62

・「魔女の宅急便」で協賛していたヤマト運輸の営業車が走っている。
・地球屋主人が修理している古時計の盤面に、「紅の豚」のポルコ・ロッソの名が刻まれている。
・多摩の日本アニメーションの近くにある喫茶店邪宗門」が地球屋のモデルになった。
・聖司がイタリアに行く前の日の夜、雫が電車に乗る時、外に「耳をすませば」と書かれているビルがある

もののけ姫

もののけ姫 [DVD]
もののけ姫 [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2001-11-21)
売り上げランキング: 372

糸井重里が考えたコピーが50本近くボツになった。
スタジオジブリ最後のセル画と絵の具を使った作品となった。
・「もののけ姫」のタイトルは当初「アシタカ摂記」となる予定だった。
・サンの名前は、原作の「三の姫」(3番目のお姫様)に由来している。
・アシタカのモデルは、意宇六社を舞台とした神話に登場する”アヂシキタカヒコネ”である。

千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2002-07-19)
売り上げランキング: 476

・銭婆と湯婆婆の名前を並べると「銭湯」になる。
・荻野家の愛車はアウディA4 1.8Tクワトロ(B5系)である。
・油屋で働いているリンは、実は白狐である。
・『千尋』には「非常に長く、また測りにくいほど深いこと」という意味がある。
・湯女とは温泉街などにおいての売春女のことを指す言葉である。

ハウルの動く城

ハウルの動く城 [DVD]
ハウルの動く城 [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2005-11-16)
売り上げランキング: 1360

・主人公の声優を担当しているのはSMAP木村拓哉
ダイアナ・ウィン・ジョーンズファンタジー小説、及び作品中に登場する城。または、同シリーズ第1作・『魔法使いハウルと火の悪魔』を原作とした。
・当初、監督は「スカイクロラ」の細田守の予定だった。
・キャッチコピー「ふたりが暮らした。」はほぼ日糸井重里のコピー

ゲド戦記

ゲド戦記 [DVD]
ゲド戦記 [DVD]
posted with amazlet at 11.07.24
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント (2007-07-04)
売り上げランキング: 2596

・監督は宮崎駿の息子である宮崎五郎。
宮崎駿は映画上映中に席を退出した。
ゲド戦記の原作者から怒られた。
・原作『ゲド戦記』ではなく、絵物語シュナの旅』がキャラクターイメージの元となっている。
・「風の谷のナウシカ」(1984年)を映画化する以前、彼は原作の出版元岩波書店に映画化を打診していたが、その当時原作者のル=グィンは自身の作品のアニメ化には消極的で、アニメとはディズニーのようなものだと見做しており、1990年代に再オファーするも、この時も原作者の許可は下りなかった。
・プロデューサーの鈴木敏夫は、他のアニメスタッフではなく、当時ジブリ美術館の館長だった息子の宮崎吾朗を監督に起用することを提案した。
宮崎駿は、映画監督経験がない吾朗が監督に就く事に「あいつに監督ができるわけがないだろう。絵だって描けるはずがないし、もっと言えば、何も分かっていないやつなんだ」と言って猛反対した。
・06年度の最低映画との評価を、それぞれ独立した映画評論雑誌5誌から受けている。
押井守は、「初監督でこれだけのものが普通の人に作れるだろうか? 合格点を与えていいだろう。次は本当の父殺しの映画を作るべきだ。」と評価した。
・キャッチコピー「見えぬものこそ。」(糸井重里)

崖の上のポニョ

崖の上のポニョ [Blu-ray]
スタジオジブリ (2009-12-08)
売り上げランキング: 1593

・ポニョでおなじみの藤岡藤巻藤岡孝章と、桃太郎電鉄シリーズの生みの親として有名なさくまあきらは、従兄弟。
・ポニョのテーマ曲は「久石譲」が会議中に完成させた。
・制作前にイギリスのテート・ブリテンで鑑賞したジョン・エヴァレット・ミレーの絵画、「オフィーリア」に感銘を受け、改めて作画方法について見直すことになる。
・宮崎が中川李枝子の作品が好きであったために「崖の上のいやいやえん」らしいものを作ろうと考えていた。
・キャッチコピーは「生まれてきてよかった。」(糸井重里ではない)
・ポスターの絵はプロデューサーである鈴木敏夫氏が考案。
・ポニョ発想のルーツを質問され「9歳の頃初めて読んだ文字の本がアンデルセン人魚姫」。
・本作はハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話『人魚姫』(1836年発表)をモチーフとした作品とされている。

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ [DVD]
スタジオジブリ (2011-06-17)
売り上げランキング: 34

メアリー・ノートンファンタジー小説床下の小人たち』が原作となっている
・元々は、約40年前にアニメーション監督の宮崎駿高畑勲によって考えられた企画であり、2008年初夏になって宮崎駿によって改めて企画された。当初は『小さなアリエッティ』という題であっ。
・翔の声は、キャラクターデザインの段階から神木隆之介に依頼する予定であった。
・キャッチコピー「人間に見られてはいけない。」
・監督は宮崎駿ではなく、米林宏昌


他にもトリビアがあったら教えてください。